Category: くりあやこの頭の中

年末に思ふ。ピラティスについて改めて。

ここ最近、ピラティスの良さ、、というより

もうもはや必要性ポテンシャルを改めて感じてます。

あまり相手に絶対やった方がいいよと強要したくないし

絶対これが正しい!など決め付けたくない性格なのですが、、

「あー、、ピラティスやられてたらそれ防げたかもしれない、、」や

「産前産後のお悩み(腰痛、股関節の痛み、会陰切開、筋力不足により緩み過ぎた骨盤から起こる不具合、腹筋の回復度、腱鞘炎、肩こり、尿漏れ、臓器脱etc)や

加齢に伴うのお悩み(膝痛、腰痛、つまづき、肩の痛み、尿漏れ、膀胱脱etc)

それってまさにピラティスで予防or改善出来る部分だ、、」など

お節介精神で勝手にそれを事前に伝えられなかった事に

なんというか罪悪感?不甲斐なさ?を感じることもあります。

(私が勝手に感じてるんですが😂💦


 

・ピラティス継続した方の身体が健やかになっていくこと。

・精神的に安定、安心、前向きになられること。

・自分のカラダもココロも大切に出来る時間を取れるようになること。

・自分の身体の思い込みに気付くこと。

・運動は苦手だったけど、ピラティスなら出来たこと。

そんな体験をされる方を沢山目の当たりにしてきました。

 

やらないか、やるか、だったらやった方がいいし

合うか合わないかはやらないと分からないし

ひと言でピラティスといっても

先生に寄って全くレッスンの感じが違ったりするので

ピラティストラウマある方も、色んな先生をお試ししてほしいです。

やる意味は本当に沢山あるし

やれないorやらない理由も沢山あるのも分かります。

ただ、やった人が数年後に、

確実に違う世界にいる事だけは間違いないと思います。

例えその間にブランクがあったとしても。

(ご本人にその恩恵を受けられた実感があるかは別として。こちらから見るとお世辞抜きに成長は分かります☺︎

 

「運動は苦手だけどピラティスなら続けられました!」のお客様に何度も何度も出会ってきました。

身体が良くなった感覚があると、

精神的にも前向きになれるし自信がついて強い気持ちが芽生えます。

ピラティスは歩み寄って来た人には

誰に対しても救世主になれる

素晴らしいメソッドであると共に

誰に習うかもかなり重要なポイントだと思います。

全国のお医者さんくらい一定の知識と技術があるかといったら、、

ピラティスインストラクターは

・どれくらいの勉強量が必要な団体で資格を取ったか

・情報や知識をアップデートし続けてるか

・(元々の性格も含め)クライアントの事をどれくらい分かってあげられるか

この個人差は講師によって大きくあるのが現実です。

なので、先に挙げた通り1人の先生で「ピラティスってこういうものか」と決め付けないで欲しいのです。

(「ピラティスって、あのツライやつですよね、、」のピラティストラウマの方いらっしゃいます。悲しき、、( ;  ; ))

私の開催クラスが場所、時間、費用の壁があって来れない方もいらっしゃると思いますが

そんな時も、ご希望に合わせたスタジオや信頼の出来る先生、

リアルスタジオもオンラインレッスンも今は選べるので、どこかご提案出来るかもしれません。

是非お気軽にご相談下さい。

あと私のレッスンが合わないって可能性ももちろん大いにあると思うので

他の先生も是非受けてみて頂きたいです。

(それは私に聞きにくいですよね、、たまに《他の先生紹介コーナー》やればいいのか😆

————————–

「これってこういうモノだから仕方ない耐えるしかない」などの

痛みや不快感

「どうせ私なんて」のマイナス思考や孤独感から

解放される方が少しでも増えて

 

もっと良くしたい

更に高みを目指したい方には

ビッシバッジレベルアップ出来るような機会が少しでも増えますように。

 

QOL保つ為に、防げることは沢山あるし

良くなることは、なれることは

そんなに難しくないです✨

やるか、やらないか。

やってるか、やってないか

ただそれだけ⭐︎答えはシンプル!

ピラティスとアロマで自分を守る

外界の刺激や揺さぶりから自分をプロテクト

ここ数日、入ってくる情報や色々な事に気持ちが揺さぶれがちになりました。

年末から新たな学びとしてアロマのお教室に通い始めたのですが

 

こんな時に選びたいのはグレープフルーツ⭐︎

太陽をたっぷり浴びた”分厚い皮”から抽出された

このグレープフルーツの精油

【皮の役割は、外界の刺激から中の身や種を守ること】のように

植物にはその部位ひとつひとつに役目があるので

このグレープフルーツの場合はアロマを嗅ぐ事で

外界の揺さぶりから自分を守ってくれるエネルギーを補ってくれるそうです。

 

アロマについて知る事で、起こった事に無抵抗に耐え忍ぶのではなく、

味方がいてくれる感じがしてなんだか心強いです。

―――――――――――――――

年末にちょっとしたアクシデントで背中を痛めてしまいました。

ピラティスの知識がある今は怪我をした時も

今どうなっていて、どうすれば良いのかが以前よりは分かるので

だいぶ落ち着いて対処できるようになりました。

整骨院の先生に診ていただき色々教えていただき

更に知識を深める事もできました。

もちろん怪我はないに越したことはないですが

思いがけない事が起こった時に助けてくれる手段があり

それもまた私の味方になってくれてると感じた年末年始でした。^^

—————————————————————

プライベートピラティス専門スタジオのピラテっさん茅ヶ崎店では

現在15:00以降の予約枠が、お正月キャンペーンにつき¥3,000OFF♪

完全個室のプライベート空間で、換気や消毒等も対策をしてお待ちしております。

 

プライベートリフォーマーマシンピラティス60分 

料金:通常¥8,000のところ¥5,000!

⭐︎Kuri(Ayako)の担当日時 各60分

月曜 14:00~, 15:30~ 

木曜 9:30~, 11:00~

金曜 16:00~, 17:30~, 19:00~

 

ダンサー特有のお悩み相談や

コロナ禍によるストレスや不安からのリフレッシュ

皆さんの心に寄り添ったセッションを心掛けております。

職場でも家庭でもないサードプレイスとして

世代を問わず、みんなの全力応援団!

 

皆様のお越しをお待ちしております。

ご予約はピラテっさん予約フォームより 担当枠 Ayako

 

 

緊急事態宣言の中でピラティスインストラクターができること

Do the next right thing

緊急事態宣言が出て戸惑いがないと言えば嘘になりますが

次にできる良い行いを選んでやるのみですね….!

職場の各スタジオも直ちに営業時間20時までの対応になりました。

 

そして…コロナだけでなく色々と、色々と日々ありますよね。

それでも続いていく日々の中で、30代半ばになった私も

心に埋まらない隙間があったり、エネルギーを使い過ぎてしまったりしますが

それを埋めたり、チャージする方法として

ピラティスに出会えてよかったなぁとじわじわと感じます。

 

make your days colorful with Spice!

 

Spice!のコンセプトです。

どうやったって、どうしていたって

悲しいこと、辛いこと、不本意なこと、不可抗力なことは起こる。

でも幸せやトキメキを感じること、感動すること、負けない身体を作ることは

自分の行動と選択次第でいかように創れる!

その時間ときっかけを提供したいと思ってます。

今はダンスよりピラティスレッスンがメインですが、

自分のことだけに集中できる60分。

動けば何か答えが見えてくるチャンスかもしれません。

 

そしてダンスのイベントや舞台が少ない今のうちに、

強い身体を作り、自分の身体について理解を深め、

ステージ上で輝くその日のために準備をじっくりするのもいいなと思います^^

———————————————————

Ayako(kuri)
STOTT PILATES®︎ピラティスインストラクター

所属ピラティススタジオ
働く女性のためのピラティススタジオ
ピラテっさん茅ヶ崎店🐚

プライベートリフォーマーピラティス担当
月曜 14:00〜, 15:30〜
木曜 9:30〜, 11:00〜
金曜 16:00〜, 17:30〜, 19:00〜

現在お年玉特別クーポンプレゼント中🎁
15:00以降の予約枠が
通常¥8,000→¥5,000!!
(2/13まで⭐︎)

手洗い、換気、アルコール消毒等、
感染症対策を施しお待ちしております☺︎

 

ご予約はピラテっさん予約フォームより 担当枠 Ayako

皆様のお越しをお待ちしております。

Spice!3周年によせて

2016.11 横浜の地で始まったSpice!~dance&pilates~はもうすぐ3周年を迎えます。

この場所を始めなかったら出会えなかった子たちに沢山出会うことが出来て

本当に始めてよかったと思っています。

ふわ~っと始めて手探りでスロースピードでここまで来ましたが

振り返れば少しずつ形になって紡いでこれたのかなと。

 

なんでもトライ&エラーなので、

やってみて分かったことがほとんどで

やってみたから今度はこうしていこう、と気づくことばかりでした。良いことも逆のことも。

 

特に今年夏のイベント練習そして本番は、私にとってもみんなにとってもなかなかのボリュームをこなし

思うこと、気づくこと、そして得たものがとても大きかったです。

メンバー同士の仲が深まったり、メンバーの気持ちの上での変化が見られたり、

ただ好きな曲を踊って楽しい~だけにとどまらない可能性が、

もしかしてこの場所にはあるのかもしれない、とみんなが教えてくれた気がしました。

 

思えば私は常にどうやって生きていきたいか、どうしたらより充実して心地よく暮らしていけるかを考えているタイプなので

今後はただのダンス教室にとどまらないコンテンツを提供していきたいと思うようになりました。

例えばSpiceには様々な仕事をしているメンバーがいるので就活セミナーや人生相談会だって出来るかもしれないし

おしゃれセンスが素敵なメンバーや写真撮影が好きなメンバーで、パークで撮影会だって出来るかもしれないし

筋トレ部、食いしん坊部、なんでも出来そうです。

更には、メインはもちろんダンスなので、それこそ自主公演をやりたいし

その中で誰だって一度はソロで踊ってみたいという気持ちがあると思うので(出来るか不安な気持ちも持ちつつ..)

だったら一人ずつソロナンバーやってしまえばそれなりのナンバー数になるしなあ。。とかとか。

何人かをかかえてマイナンバーを作ってみたい子だっているかもしれないしね^^

色々妄想すればきりがないです。

 

全てはウォルトディズニー大師匠の教えの元、イマジネーションをいつでもいつまでも膨らませていたいし

ワクワクすることで溢れるような毎日にしていきたいですよね。

もちろんそのためには地味なことや地道なことをしっかりやっていく必要があります。

ダンスうまくなりたいなら基礎練習は欠かせないと同じように。

おいしいとこどり、楽なことだけ、じゃ、きかないです人生。

 

今は脳内想像したことを形にするには知識も術も人間力もまだまだ足りない私ですが

これからもアップダウンしながらスピードも速めたり緩めたりしながら、形にしていけたらと思っています。

 

START時からずっとサブテーマで思っている言葉があります。

Make your days colorful with dance! (ダンスと共に 日々を色鮮やかにしよう!)

これからはMake your days colorful with dance & Spice! にしてみようかな。

みんなの日々に、人生に、スパイスのような良い刺激を与えられる場所になれますように。

 

これからのSpice!もどうぞよろしくお願いします。

 

毎日はエンターテイメント!